FABULOUS北九州クラブチーム会則
名称および組織
このクラブはFABULOUS北九州クラブチーム(略称ファビュラスという)といい、部長、監督、コーチ、マネージャー、トレーナー等のスタッフと選手、また、選手の保護者から成り立つ。
クラブの目的
クラブに所属する子供達が、バレーボールを楽しみ、バレーボールを通じて、
個人の能力と適性に応じたバレーボール技術を伸ばす。
バレーボールを通じて、体力の向上を目指す。
バレーボールを通じて、1人ひとりの可能性を引き出し、社会で通用する人間形成を行う。
また、「ジャパン ヤングクラブカップ 全国ヤングバレーボールクラブ男女優勝大会」出場を目指す。
活動内容
このクラブは、以下の活動を行っていく。
バレーボールの技術習得のため、土・日曜日・祝日等の夕方に練習を実施する。試合前は、平日練習を行う場合もある。
バレーボール協会への加盟及び、ヤング連盟主催の各大会への参加。
実践練習のため、高校等での合同練習及び練習試合を実施。
その他、子供達に必要と認める活動。
ネットの高さや使用球については、大会の要項に準ずる。
(9月の全国ヤングバレーボールクラブ優勝大会は、2m43㎝、5号球)
入部及び入部資格
選手としてこのクラブに入部を希望する者は、保護者の承諾のもとで入部申込書により申し込むものとし、スポーツ安全保険への加入を条件とする。
このクラブに入部できる者は、原則として小学1年生から中学3年生までとし、バレーボールができる健康状態にある子供とする。(U19への加入希望者はその条件を満たす者)
日本バレーボール協会に登録しているもの。(未登録の者は入部後登録する)
練習場所及び試合会場へは、現地集合、現地解散を原則とし、保護者の責任で行うものとする。
スタッフは、ファビュラスの活動を理解し、協力する意思のあるものであれば、部長の許可を得て加入することができる。
クラブ費
クラブ費については、年間運営費を徴収する。また、クラブの活動内容に基づき、部員達に必要と認められる場合については、必要金額を徴収する。
-
年間運営費(24,000円)
-
バレーボール協会登録費(1人年間500円)
-
スポーツ安全保険料(2021年現在、年間800円)
-
大会に参加する場合の参加費
-
有料施設(公共体育館等)を使用する場合の使用料
-
ユニフォーム(青のゲームパンツおよびチームTシャツを各自購入)
※練習場所及び試合会場への交通費は個人負担とする。
安全対策及び事故責任
クラブ員は、練習内容等について、コーチの指示に従い、充分なウォーミングアップを行い、怪我等の予防に努める。
練習や試合のために移動する時には、現地集合・解散を原則とし、安全な通路を利用する。
試合で遠征する場合など、やむを得ず、車で移動する場合には、運転者は安全第一の運転を心掛けるものとする。
事故が発生した場合、スポーツ安全保険の適用範囲内での対応とし、このクラブや指導者個人あるいは引率者に対して、一切の損害賠償を請求しないものとする。
試合参加について
試合のエントリーメンバーについては、在籍する部員のうち、日頃の活動状況やチーム状況を考慮し、スタッフで決定するものとする。(参加希望部員数がエントリーメンバー数を超えている場合には、試合に出られないことがある。)
補則
この会則に定めのない事項に関しては、この会則の趣旨にしたがって、指導者で協議し決定するものとする。
附則
令和5年4月1日 一部改正